鶴仙渓
金曜時点の天気予報では土曜は晴れマークでした。
ところが土曜になってみると雨マークになっています。
どういうこと?
前日の天気予報すらあてにならないのか?
しかし朝方は前日の雨が残っていたものの、昼近くになると日差しも出てきて晴れてきました。
天気予報が外れることを祈って、山中の鶴仙渓へ行ってみることにしました。
家を出るときは晴れていたのですが、途中から雲が広がってきました。
山中に着いた頃には時折小雨も降り出してきました。
とはいえ、まだまだ傘を差す程でもない小雨が降ったり止んだりと言う程度ですので、カメラを持って車を降りました。一応傘も持って行きます。
大通りからこおろぎ橋へ降りていく道の紅葉がきれいです。
かなり期待しながらこおろぎ橋へ行くと、橋付近の紅葉もとてもきれいでした。
橋の上からの眺めもすばらしいです。
橋の下へ降りると、落ち葉の絨毯が一面に広がっています。
雨は相変わらず小雨が降ったり止んだりです。
十分堪能したのでこれで帰ってもいいかと思いましたが、このまま雨が大きくならないことを祈って鶴仙渓をあやとり橋方向へ歩き出しました。
しかし、途中で雨が本格的に降り出してきて、写真どころではなくなりました。
ちょうど休憩用の小屋があったので、カメラをしまって(コンパクトデジカメだけは出したままでしたけど)あやとり橋まで行ってみることにします。
あやとり橋は変わった形をしています。
下から全体を見渡すことはできませんので、できることなら橋よりも高い位置から見てみたいものです。
また小降りにならないかという淡い期待もむなしく、しばらく雨が止む気配はなさそうなので帰ることにしました。
前日の養老公園での晴天時の紅葉も良かったですが、雨の中の紅葉というのもなかなかいいものです。
防水機能の無いカメラで写真を撮るのは厳しいですけど。
ここ数年、なかなか紅葉とは縁が無かったのですが、今年はいろいろと楽しめました。
« 養老公園 | トップページ | 四天王 & 自由多夢 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 養老公園 | トップページ | 四天王 & 自由多夢 »
コメント