木場潟
午後からは日が差してきたので木場潟へ。
既にいろんなところで紹介されていますが、木場潟には「冬ソナの路」と呼ばれている場所があります。
韓流ブームはまだまだ続いているようですが、冬のソナタの人気は既にピークを過ぎてしまっているように思います。
なので、このように呼ばれるようになったのは最近ではなく、2~3年くらいは前からなのではないかと思われます。
この場所はグランドゴルフのコース内にあるので、プレイ中の人たちが次々とやって来て写真を撮るタイミングがなかなか難しかったです。
またこの時期、木場潟には鴨を中心に多くの鳥がやって来ます。
潟のふち近くにいる鳥たちは人が近づくとすぐに飛んでいってしまうので、私が持っている35mm換算で480mmというレンズでは全く足りません。
しかし、今回穴場(?)を発見しました。
ここで飼われている白鳥の小屋がある一角なのですが、他の鳥たちもたくさん入っています。
しかも、ここにいる鳥たちは人が近づいても全く逃げようとはしません。
まさに入れ食い(?)状態です。
おかげでじっくりと写真を撮ることができました。
ただ、風が強くてめちゃくちゃ寒かったですが。
柵に留まっている鳥たち(名前は判らず)。
なぜみんな同じ方向を向いているんでしょうね?
中には一羽くらい反対向きに留まっているひねくれ者がいてもいいような気がしますが。
休み方それぞれ。
二羽とも目を閉じて休んでいるようですが、休み方が全く違うのが何か面白かったです。
« 日テレNEWS24年末特番 | トップページ | 非通知64Kって何? »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
「いきもの」カテゴリの記事
- 蓮の葉に乗ったカエル(2017.07.24)
- 尼御前SAのツバメ(2017.06.21)
- 流行ものを取り入れるのが早いですね(2017.06.06)
- 上が気になる?(2017.05.13)
- またまた半年ぶりの御誕生寺(2017.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント