狐山古墳の彼岸花
日曜は一日中雨でした。
そんなわけで土曜日のネタですが……
狐山古墳の彼岸花が咲き始めたと聞き、さっそく行ってみました。
まだ咲き始めというところで、まだまだこれからのようです。
まだ花の咲いていない新芽もたくさんありました。
見頃は来週辺りでしょうか。
狐山古墳は加賀市二子塚町にある5世紀半の前方後円墳で、国指定の史跡となっています。
彼岸花は、モグラ対策として住民が植えたのが始まりと言われており、現在は保存会の方々が世話をしているそうです。
休憩用(?)のベンチが一つ置いてあります。
木製のベンチで、ちょっといい雰囲気でした。
こういう所にはパイゲンCのベンチは似合いませんからね。
« 日本GPはハミルトンが勝利 | トップページ | 小松空港の滑走路 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント