2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« やっと助屋へ行ってきた。 | トップページ | まるびぃ »

2007.09.03

白鳥路温泉

土曜の目的はラーメンともう一つは温泉でした。
目的地は兼六園からほど近い白鳥路ホテルです。


Imgp2401


ここにある白鳥路温泉はホテルの浴場なのですが、天然温泉を引いており、日帰り入浴も可能です。
なお、日帰り入浴はPM1:00~PM10:00で、入浴料は1,000円となっています。タオルとバスタオルを貸してもらえますし、300円のクーポン券が付いてきて、館内のラウンジや売店で使うことが出来ます。

フロントにて温泉に入りたいと告げ1,000円を払うとタオルとバスタオルを持ってきてくれます。初めてですかと聞かれたのでそうですと答えると、クーポン券の説明の後、わざわざ温泉の入り口まで案内してくれました。さすがホテルだな、と思いましたね。

泉質はこのあたりによくあるコーヒー色のお湯ですが、薄めの茶色でコーヒーと言うよりは紅茶といった感じで、少しぬるっとした感触です。温度は41度と少しぬるめなので、じっくりはいることが出来ました。
湯船は一つと水風呂があり、サウナもあります。男湯の湯船はそんなに大きくはありません。女湯のほうは大浴場なんだそうです。これは、ここのホテルが女性客の宿泊が断然多いということからそうなっているようです。
土曜と言うことで宿泊客も多かったようですし、夕方5時近くだったので人がいっぱいかと思いましたが、男湯は私が入ったときには先客が一人だけでした。入っているうちに何人かが入ってきましたが、最大で4人というところです。しかも、ほとんどが日帰り入浴の人だったようです。
久しぶりの温泉を十分堪能した後、クーポン券を使うべくラウンジへ。550円のアイスコーヒーを注文しました。クーポン券使用で支払いは250円です。


金沢市内には同じ泉質のお湯を使った銭湯も何軒かあります。銭湯ですので料金は銭湯の料金です。それを考えると1,000円という料金は高いようにも思えます。
しかしタオルとバスタオルを貸してもらえますし、シャンプーとボディシャンプーが置いてありますので手ぶらで行くことができます。また、銭湯はどこも循環だったと思いますが、ここは掛け流しのようです。スーパー銭湯へ手ぶらで行ってタオルとバスタオルを借り、シャンプーとボディシャンプーを買ったと思えばそんなに高くはないでしょう。しかも300円のクーポン付きです。
ただ、300円という金額は微妙です。ラウンジで使うと言っても300円で飲食できるものはありません。一番安いもので昆布茶が400円でした。結局は追加でいくらか払う必要があります。なお、クーポン券は有効期限が3ヶ月ありますので、その間にもう一度行くことがあるのなら2枚まとめて使うとコーヒーくらいは追加料金なしで飲むことが出来そうですね。

たまにはちょっと贅沢してこんなところもいいのではないでしょうか?

« やっと助屋へ行ってきた。 | トップページ | まるびぃ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白鳥路温泉:

« やっと助屋へ行ってきた。 | トップページ | まるびぃ »

にほんブログ村

Amazon.co.jp