大倉岳のコスモス
毎年9月の下旬に大倉岳スキー場のゲレンデを利用してコスモスまつりが開催されます(今年は9月30日)。
花はもう咲いているという噂を聞いたので行ってきました。
今年は普通の(と言うのか?)コスモスだけでなく、キバナコスモスも植えられています。
黄色というよりオレンジ色ですね。
まつり当日は人でにぎわいますが、今日はまだ人はほとんどいません。写真を撮るにはいい条件です。
しかし、肝心の花の咲き方が雑というか、いまいちです。
そのため、花のクローズアップの写真が多くなったのですが、風が強かったので、ピンぼけ写真を量産してしまいました(;_;)。
帰りはすぐ近くにある「ポッポ汽車展示館」へ。
ここには尾小屋鉄道で使われていた蒸気機関車、気動車、客車が一台ずつ展示されています。
気動車は動態保存されており、ほぼ毎月1回保存会(なつかしの尾小屋鉄道を守る会)の活動公開日として運転されています。
運転席はこんな感じです。
これで動くというのはなかなかすごいですね。
尾小屋鉄道の気動車は小松児童会館にも動態保存されており、毎週水曜と土・日・祝祭日に「なかよし鉄道」として館内で運転されています。
ちなみに大倉岳スキー場のパイゲンCのベンチはまだまだ現役でした。
「お出かけ」カテゴリの記事
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)(2017.09.27)
- こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)(2017.09.26)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)(2017.09.25)
- 今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)(2017.09.24)
- 今年はピンクは咲いてなかったけど……(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント