2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« ケロリンの風呂桶は好評のようですね | トップページ | こいのぼり・リベンジ »

2007.05.12

彦根

金曜はGWに仕事に出た代わりに代休を取りました。
どこへ行こうか悩んだのですが、とりあえず北陸三県は脱出したいという事で、彦根へ行ってきました。
ちょうど、国宝・彦根城築城400年祭というイベントで、いろいろやっているようです。

彦根駅まで車で移動し、駅前の駐車場に車を止めて徒歩で移動しました。
一応、歩くと言うことも目的の一つなので・・・

11:30に彦根駅へ到着。
まずは近江鉄道ミュージアムへ。


Imgp8102


これも400年際のイベントの一つで、近江鉄道の昔の車両や電気機関車を展示しています。

平日と言うことで客はほとんどいません。
おかげでじっくりと写真を撮ることが出来ました。
(金、土、日、祝日の開催のようです)

ちょうど昼休みの時間だったので、近江鉄道資料館(これは常設)には近江鉄道の社員が数名来ていました。
ミュージアムには軽食コーナーもあるのですが、金曜は社員食堂と化しているというような話をしていました。


昼は駅前のちゃんぽん亭総本家へ。


P1050907


滋賀を中心とした全国チェーンの大本だそうです。
ちゃんぽんといえば長崎というイメージですが、滋賀もちゃんぽんが有名なのでしょうか?
ほかにもちゃんぽんを売りにしている店があるようです。

出てきたのは長崎のちゃんぽんとはまた違ったあっさりとしたしょうゆベースのスープに野菜がたっぷりと乗ったものでした。


P1050908


ちゃんぽんというよりは、店名にもあるように「和風らーめん」ですが、おいしかったです。
地元では人気店のようで、店内には順番待ちの椅子も用意されています。
今日は順番待ちこそないものの、ちょうど席が一つ空いたところに座れたという感じでした。


腹ごしらえも済んで、次は彦根城です。


Imgp8402


平日なのでもっと人が少ないかと思ったのですが、さすがに有名どころの観光地はそれなりに人がいます。
写真をとるのはちょっと苦労します。

ちょうど、400年祭のイメージキャラクター
「ひこにゃん」
が出てきていて、大人気でした。


Imgp8335


みんな一緒に写真を撮ろうと、次から次へと人が押し寄せてきます。
1日4回、30分づつの登城だそうです。
最後の最後まで愛嬌を振りまいていました。
プロですね。えらい。
中国のパクり遊園地のキャラクターとはえらい違いです。


最後の目的地は琵琶湖です。
ちょうど、遊覧船が出ている彦根港というのがあります。

しかし、風がめちゃくちゃ強く、まるで海のような波でした。


Imgp8625


彦根港からは歩いて彦根駅まで戻ります。
彦根駅到着は18:00。
半日歩き回りましたが、いちばん辛かったのは彦根城での坂の上りでした。

« ケロリンの風呂桶は好評のようですね | トップページ | こいのぼり・リベンジ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彦根:

« ケロリンの風呂桶は好評のようですね | トップページ | こいのぼり・リベンジ »

にほんブログ村

Amazon.co.jp