2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 富山港展望台 | トップページ | 徳光の菜の花畑 »

2007.04.08

兼六園

無料開放中の兼六園へ行ってきました。

とりあえず金沢駅まで車で移動しようかと思ったのですが、フォーラス開店以降、駅周辺の駐車場が混んでいるようなので、電車で移動することに。

電車が少し遅れて、11:29に金沢駅へ到着。
まずは香林坊あたりへ出て昼飯です。
目指すは最近オープンした「ラーメン咲くら屋」。
「真打」で働いていた方が出した店だそうです。


P1050764


ちゃーしゅーめんを注文したそのとき、目の前に「ちゃーしゅーごはん」なる小さな紙を発見。
そこで、「らーめん」と「ちゃーしゅーごはん」にオーダーを変更。
だって、メニューには「ちゃーしゅーごはん」出てなかったんだもん・・・

さて、肝心のラーメンの写真ですが、撮るのを忘れて箸を付けてしまいました(泣)。

味はやはり「真打」にかなり似ています。
少しあっさりしているかも。
「ちゃーしゅーごはん」はオススメです。

さて、腹ごしらえも済んだところで兼六園へ向かいます。

まずは広坂の交差点まで移動。
ここから兼六園に入ろうかと思ったのですが、下の通りにも桜が咲いていたので、兼六園下の交差点まで行って、そこから入ることにしました。


Imgp5401


石川門の下では花見をやっていますが、入り口には妙な立て札が。


Imgp5408


「模擬国連花見」って何?
意味が解りませんね。
金沢大学の学生ではないかという噂もあるようですが、何かのサークルなんでしょうかね。


兼六園の入り口まで行くと、すごい人出です。
観光客が多いようですが、これでは写真どころではありません。
人が入らないように撮すのは不可能に近いです。


Imgp5462


一瞬の隙をついて撮ったことじ灯籠です。
ほんとは横位置で撮りたかったのですが、人が写らないように撮るにはこれが精一杯でした。

肝心の桜は七分からほぼ満開に近い状態で、大変見応えがありました。


Imgp5539


しかし、写真の方は残念ながら思ったようなものは撮れませんでした。


次は石川門から金沢城公園のほうへ移動です。

兼六園ほどの人ではありませんでしたが、それでも桜並木のあたりは人が多いです。


Imgp5761




金沢城公園から出てきたのが16:00ちょっと前。
犀川のほうへ向かうにはちょっと遅いですし、浅野川経由で金沢駅まで戻ることに。

浅野川も今日は園遊会をやっているので、また人混みに紛れるのはいやだったので、園遊会会場から外れた主計町のほうへ行きました。


Imgp6018


人は少なかったものの、人通りが途切れることはなく、ここでも人が写らないように撮ることは出来ませんでした。


そして浅野川沿いを駅方面に下っていく途中にホーロー看板を発見。


Imgp6079


しかし、貼ってあるのではなく、飾ってあるという感じです。

この建物は何なんだろう?
と表に回ってみたら、古いおもちゃの買取・販売をやっている店でした。
マジンガーZやゲッターロボのジャンボマシンダーが飾ってあります。

中に入ってみたかったのですが、入ってしまうと手ぶらで出てくる自信がなかったので、我慢することに。
しかし、駅からもそう遠くはないので、いつかは誘惑に負けてしまうかもしれません。


そして18:00発の電車で松任駅へ。


11時過ぎから18:00まで9時間弱、ラーメン屋以外ではほとんど歩いているか立っているかだったので、さすがに少し疲れました。

« 富山港展望台 | トップページ | 徳光の菜の花畑 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 兼六園:

« 富山港展望台 | トップページ | 徳光の菜の花畑 »

にほんブログ村

Amazon.co.jp