2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

2017.09.30

本日をもって移転いたします

2007年2月から始めたこのブログですが、ココログの残り容量が3%少々となってしまったため、本日をもって移転することになりました。


始めた頃にはこんなに長く続くとは思ってませんでしたし、2GBという容量はほぼ無限大と感じるほどの大容量でした。それをほぼ使い切るほどにまで続いてきたというのは自分自身でも驚きです。


移転先はlivedoor Blogです。
いくつかの無料ブログを比較しましたが、その中で一番容量が多く、制限事項も少ないです。
スマホ版の広告の入り方がちょっと鬱陶しいのが残念な所ではありますが、それ以外は希望していたスペックを全てクリアしています。


URLはhttp://blog.livedoor.jp/gudagudablog/です。
タイトルも一新し、『新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2』となります。
あんまり変わってないか?


これまで見ていただいた全ての方へ御礼申し上げます。
ここまで続けて来られたのは、やはり読んでくれている人が多少なりともいると言うことがモチベーションになっていたからだと思います。
移転しても見てやろうという奇特な方がおられましたら、また移転先のほうでお会いしましょう。




こちらのブログはこのまま残しておきます。
無くなるのは私が@niftyを止めたときか、@niftyがブログサービスを止めたときでしょうかね。
ですので、こちらのブログへのコメント等もまだまだ大歓迎です。

犀川大橋

金沢市内を流れる二大河川、犀川と浅野川。その一つである犀川にかかる「犀川大橋」です。


Imgp0120


Imgp0133


Imgp0158


この場所には江戸時代から木造の橋がかかっていたそうですが、現在の橋は1924年(大正13年)にかけられたものです。


Imgp0143


Imgp0155


Imgp0161


2000年には国の登録有形文化財に登録されました。


Imgp0154


国道157号線の片町スクランブルすぐ近くという、金沢市内でも交通量の多い場所にかかる橋ですが、大正時代に作られた物が今でもバリバリの現役というのはなかなかすごい事だと思います。


Imgp0139


補修や塗り替えは何度も行われていて、前回は2008年に塗り替えが行われています。10年に一度くらいの間隔で塗り替えが行われているので、そろそろ次の塗り替えの時期が近づいているのではないでしょうか。次はどんな色になるのかちょっと楽しみです。




犀川大橋を渡って中心部方向へ向かうと片町です。
金沢でも一番の繁華街ですが、建物はかなり古い物が多いですね。


Imgp0172


Imgp0174


2015年にオープンした「片町きらら」も以前は金沢大和があった場所ですが、建物の老朽化も建て直しとなった大きな理由の一つです。


Imgp0182


この先、建て替えが必要になってくる建物も増えてくるでしょうね。

2017.09.29

北陸新幹線工事中

2022年度末に敦賀まで開業を予定している北陸新幹線ですが、金沢(白山車両基地)以西の工事が進んでいます。
手取川を渡るのは国道8号線の少し海側となるようで、8号線を走っているとあちこちで工事が行われているのが見えます。


Img_9804


工事の様子を近くで見てみようと思い、8号線を外れて工事が行われている周辺を少し走って見ました。


Img_9848


Img_9856


工事車両の出入り口はあるのですが、さすがに無関係の個人の車が入っていくことは出来ません。
それでも工事が行われている近くまで行ける所もあったりします。


Img_9846


Imgp0468


敦賀まで開業すると、金沢駅の終着駅効果も無くなってしまいます。
今は金沢を6時に出発するかがやきがありますが、敦賀まで開業すると、敦賀を6時に出る事になるんでしょうか。そうなると金沢を出るのは7時近く(6時45分くらいか?)になってしまうんでしょうね。その分、東京に着くのも遅くなりますね。


大阪まで繋がる頃にはもう生きてないと思うので、せめて敦賀までは一度新幹線に乗って行ってみたいと思っています。

2017.09.28

つくりもんまつり・食べ物編

昨年に続き今回も、午前中はつくりもんまつりを見て、昼食代わりに何か食べてからかかしまつりへ移動という予定でした。
つくりもんまつりを一通り見て回り終わったのが11時半過ぎでしたので、食べ歩きを始めるにはちょうどいい時間になりました。
福岡駅前やメイン会場となる通りなどにはたくさんの屋台が並んでいます。


Imgp0962


Imgp1340


Imgp0858


最初はまず軽く「鮎の塩焼き」(300円)です。


Imgp1329


岩魚もありましたが、富山だしここは鮎だろうということで(去年は岩魚を食べた気もするし)。


Img_9879


焼きたて熱々の鮎はとても美味しかったです。




最近、食事代わりにお祭りの屋台で何かを食べるという事が時々ありますが(近い所では戸出の七夕まつりとか)、毎回似たようなものが多くなってしまいます。好きな物なので別に構わないのですが、それでもちょっと変わった物があると食べて見たくなります。今回、「どて焼き」の屋台があったので一つ頂いてきました。


Img_9887


Img_9891


1人前600円です。
本来ならネギが乗るのですが、電気がこなくてネギが切れない(電動のスライサーで切ってるようです)ということで、ネギ無しでごめんなさいということでした。


Img_9893


電柱から電気を引っ張ってくるのですが、どうやら上手く電気が来ていないらしいです。業者の人が来て調べていました。


Img_9897


ネギ無しはちょっと残念でしたが、それでも初めて食べたどて焼きは美味しかったです。結構濃い味付けなので、ビールが合いそうでした。




富山でのイベントでは最近良く食べている「どんどん焼き」です。


Img_9909


他にもどんどん焼きを売っているお店はありましたが、先日戸出で食べたお店だったので、今回はこちらで。
1枚200円という安さが嬉しいですね。


Img_9907


安定の美味しさです。




そしてこちらもすっかりお気に入りの「はしまき」です。


Imgp0910


ネギ(300円)を頂きました。


Img_9914


たっぷりのネギとマヨネーズ。美味くない訳が無いでしょう。




そしてこちらも前回戸出で食べてすっかり気に入った「ケバブサンド」です。


Imgp0960


こちらも複数のお店が出ていました。こちらはチキンのみです。
前回食べた所はビーフやミックスなどもありました(値段は上がるけど)。今回もそいうい店もありましたが、そちらはどうも前回戸出で食べたお店と同じお店だったようなので、今回はこちらで。
回転する肉の塊を切り出していきます。


Img_9918


500円ですが、かなりボリュームがあります。


Img_9931


これですっかりお腹いっぱいになってしまいました。




デザートは「つくりもん焼き」です。


Imgp0861


小倉あん、カスタードクリーム、芋あんの3種類がありますが、スタンダードな小倉あんを頂きました。


Img_9910


大判焼きなどと同じようなものですが、形が野菜の形になっているそうです。


Img_9912


でも、野菜には見えないですね。
値段はどれでも1個100円です。




天気が良くてかなり暑かったので、冷たい物が欲しくなり、スムージーというのを飲んでみました。


Img_9934


パインやピーチ、オレンジなど、缶詰の果物を入れてミキサーにかけます。
ピーチにしようか迷いましたが、缶詰ということで黄桃だったため、今回はパインを頂きました。


Img_9936


大が400円で、小が300円。今回は大にしましたが、これが思ったよりも量があります。
飲みながら歩き回るなら大がいいですが、その場で飲みきるつもりなら小がいいかも。
氷を入れてミキサーにかけるのでとても冷たくて、かき氷を食べたときのように頭にキーンと来るほどでした。でも美味しかったです。




「中田かかしまつり」の会場にも多くの露店が出ています。
こちらはどちらかというと業者のお店よりも、地元の人たちが開いているお店が多いのが特徴ですね。


Imgp1508


Imgp1509


かかしまつりのほうですっかりお腹いっぱいになってしまい、こちらではほとんど何も入らない状態でしたが、フランクフルト(150円)とアイスコーヒー(150円)を頂いてきました。


Img_9941


Img_9943


本当はこちらでも食べて見たい物はあったのですが、もうこれ以上は入りませんでした。




はっきり言って食べすぎですね。
特にケバブがかなり来ましたね。これならはしまきはいらなかったかも。どて焼きも思った以上に量がありましたし。
次回はつくりもんまつりのほうではもう少し抑えて、かかしまつりのほうでもう少し食べたいですね。
また、水分だと思って甘く見ていたのですが、スムージーが思った以上にお腹にきました。これが無ければもう1品くらいはかかしまつりのほうで食べられたかも。
結局、この日家に帰ってからの夕食はほとんど食べられませんでした。

2017.09.27

こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(後編)

前回の続きです。




非常に多くのかかしが展示されているので、とても全てを乗せることは出来ません。
以下、個人的に気に入った物など。


「透明かかし」だそうです。


Imgp1563


透明人間(?)が餅をついてます。なかなかにシュールです。


こちらはなかなかの力作。流しそうめんをやってます。


Imgp1707


横で石臼で挽いた粉でそうめんを作るんでしょうか?


非常にスタンダードなかかしも。


Imgp1714


逆にこの中だと特殊に見えたりして。


魔女の宅急便のキキでしょうか。


Imgp1857


子供たちからは「怖い」という声も聞かれました。確かにちょっと怖いです。


富山県産生しいたけのPRです。


Imgp1832


異常気象に耐えるかかし。


Imgp1729


その他いろいろ……


Imgp1402


Imgp1423


Imgp1653


Imgp1828


Imgp1866


きりが無いのでとりあえずこの辺で。




大伴家持誕生1300年の特設コーナーもあります。


Imgp1579


Imgp1582


こういのは高岡ならではですね。
昨年の入賞作品が並ぶエリアもありました。


Imgp1804


昨年に引き続き、木曽義仲の倶利伽羅峠の戦いをかかしで再現したものも展示されていました。


Imgp1737


Imgp1747


また、「薮田のリアルなかかし」というコーナーがあります。


Imgp1644


Imgp1611


これは、氷見市の薮田かかし同好会という所で作成したもののようです。氷見市の藪田というところには「かかしロード」というのがあって、毎年4月の下旬から5月の中頃にはかかしの展示が行われているのだそうです。


Imgp1625


Imgp1628


こちらも一度見に行って見たいですね。




コミュニティセンター前のイベント会場では様々なイベントが行われていました。


Imgp1392


かかしレース(?)は毎年恒例の企画のようです。


Imgp1505


高岡市のキャラクター「家持くん」もやって来ました。


Imgp1492


つくりもんまつりには「利長くん」が来てました。利長くんの着ぐるみは何度か見たことがあるのですが、家持くんの着ぐるみはあまり見た記憶がありません。ひょっとしたら初めてかも。




今回は利用しませんでしたが、昨年同様シャトルバスが運行されています。
ダイヤも昨年と同じような感じでした。
バスには「中田・かかし祭り 無料シャトルバス」の文字が出ています。


Imgp1914


昨年は単にシャトルバスと書かれていただけだったと思うので、今年は親切になりましたね。乗るときに迷ってしまうので、ちゃんと書いてあるのはありがたいです。

2017.09.26

こちらも2度目の「中田かかしまつり」です(前編)

つくりもんまつりの後は、昨年同様、今年も「中田かかしまつり」へ行ってきました。


Imgp1663


こちらも昨年に続いて2度目です。
前回はシャトルバスで会場近くまで移動しましたが、今回は前回の下調べを受けて自分の車で移動しました。
駐車場は三協立山アルミ中田倉庫の駐車場が利用出来ます。


Imgp1388


近くのアルビスなどにも駐車場がありますが、すぐに一杯になってしまうようです。ここが会場にも近くて空きもある一番便利な駐車場だと思います。
ちなみに総合文化センターの駐車場からは30分弱で到着しました。シャトルバスだと40分ほどですが、シャトルバスは高岡みなみ病院を経由するので、高岡みなみ病院に早く着いたとしても出発時刻までは停まっているという事もあります。


昨年同様、とても多くの人が見に来ています。
昨年よりちょっと多いくらいかも。
展示されているかかしも昨年より多いような気がします。


Imgp1438


Imgp1901


Imgp1716


今年も時事ネタのかかしが多いです。特に多かったのはピコ太郎ですね。


Imgp1660


Imgp1703


既にテレビではすっかり見かけなくなってしまったピコ太郎ですが、ここでは大人気ですww


そしてやっぱり朝乃山関のかかしも多いですね。


Imgp1395


化粧まわしが「焼肉定食」ですww


Imgp1525


顔がサラリーマンみたい?


Imgp1448


ブルゾンちえみも人気です。


Imgp1697


どれも本人よりスタイルがいい?
これはWith Bですか?


Imgp1542


100%の人もいましたよ。


Imgp1847


そして何故か人気のひふみんです。


Imgp1479


Imgp1607


藤井聡太四段のかかしもありましたが、数はひふみんのほうが多かったです。


Imgp1520


ミニオンズもたくさんありました。


Imgp1398


昨年もたくさんありましたから、まだまだ人気は続いているんですね。
その中で一番気に入ったのがこちら。


Imgp1845


台が回転するようになっていて、後ろ姿はなんとふなっしーですww


Imgp1873


以前はたくさんあったであろうふなっしーですが、今回はこれ一つだけでした。栄枯盛衰ですね。


もちろんパンダもあります。


Imgp1430


Imgp1870


スポーツ関係のかかしも多いです。昨年はオリンピックネタが多かったですが、今年もいろいろあります。
卓球ワールドツアーで史上最年少優勝の張本智和選手です。


Imgp1533


そして日本人初の100mで10秒を切った陸上の桐生祥秀選手が早くも登場です。


Imgp1543


早いと言えばこんなのも。


Imgp1552


制作時間がつくりもんに比べると短いためだと思いますが、つい最近の時事ネタまで作られているところがすごいですね。
風刺ネタっぽいものが多いのも特徴のように思います。


Imgp1432


Imgp1450


某国のミサイルに関連するかかしが複数ありました。
こちらも最近話題の政治家に関する話が並んでます。


Imgp1460


バッチを付けている人たち、もっとしっかりしてよと言いたくなりますよね。


そしてこちらが今年のグランプリ。


Imgp1894


Imgp1896


さすが、完成度も高いです。ここで記念撮影している人も多かったですね。




とんでもなく長くなってきたので、次に続きます……

2017.09.25

今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(後編)

前回の前編に続いて後編です。




「つくりもん」には時事ネタも多いです。昨年はオリンピックネタが多かったですね。
そして今年は上野のパンダネタが多かったです。
まずは福岡高校美術部の「祝・祝・祝」。


Imgp0898


上野のパンダとライチョウの雛の誕生を祝った作品です。ライチョウというのが富山らしいところです。
そして北陸銀行福岡支店の「上野のパンダ 大きくな~れ」。


Imgp0914


まだ名前が決まっていないので……


Imgp0917


名前の発表は近々行われるそうですね。
こちらもまだ名前が決まっていないことをネタにしています。富山第一銀行福岡支店の「君の名は」。


Imgp1063


昨年大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」ともかかっています。
哺乳瓶を持った子パンダがカワイイです。


Imgp1067


これだけネタがかぶるという事は、世間の注目も大きいと言うことでしょうね。




そして、こちらも複数の展示があった朝乃山関。
富山出身の力士で大躍進しています。今場所は新入幕優勝こそ逃したものの、地元では勝ち越しで号外が出るほどの人気です。
まずは桜木町自治会の「朝乃山夢の土俵入り」。


Imgp1269


土俵に吊り屋根まで作られています。
そしてもう一つは北日本新聞サービスセンターの「キティ アンド フレンズ」。


Imgp0932


後には自社の朝乃山関の記事が並んでました。




人気の映画やドラマをネタにしたものも多いですね。特にミニオンズは大人気で、こちらも複数の展示がありました。
こちらは旭町自治会1班の「ミニオンズ」です。


Imgp1179


そしてこちらは旭町自治会3・4・5・6班合同の「カーズ~旭町GP~」。


Imgp1201


ミニオンズやカーズは子供たちに大人気です。
テレビドラマからは大河ドラマが。旭町自治会2班「おんな城主 直虎」です。


Imgp1231


これが柴咲コウ?


Imgp1233


目が結構うまく特徴を表しているようには思います。




話題の人物と言えば将棋の藤井聡太四段。
こちらは早稲田町自治会の「29連勝の金字塔」です。


Imgp1238


案外似てる?


そしてお笑いからは今年大ブレイクのブルゾンちえみ with Bが登場。
高岡向陵高校生活系チームの「ブルゾン○○○」です。


Imgp1334


こちらも意外と似てるかもww




今年は大伴家持生誕1300年ということで、こんなのもありました。
西町自治会の「誕生1300年 大伴家持『有磯海』を詠む」です。


Imgp0829


高岡ならではのネタだと思います。




さて、昨年は福岡庁舎前の第一駐車場に車を駐めましたが、今年はその隣にある第二駐車場に車を駐めました。


Imgp0776


前回はシャトルバスを利用して「中田かかしまつり」の会場へ移動したため、バス乗り場がある福岡庁舎前の駐車場を利用しましたが、今回はシャトルバスは使わない予定だったので、より会場に近い(と言ってもせいぜい100m程度ですが)第二駐車場を利用してみました。普段は総合文化センター(Uホール)の駐車場のようです。また、ミュゼふくおかカメラ館の駐車場としても利用可能なようです。
9時半頃に到着予定でしたが、なんと9時15分には駐車場に着いてしまいました。
しかし、既に駐車場は半分ほど埋まっています。福岡庁舎前の駐車場もそんな感じでした。
昨年は9時40分頃に駐車場に着きましたが、今年よりも車の数は少なかったです。今年は昨年よりもお客さんが多いのかも。


まつりは10時から開催されますが、イベントが始まるのが10時からということで、つくりもんの展示は9時半にもなればほとんどの場所で公開されています。
1カ所だけ9時半ではまだ開いていない所があったのですが、そこは帰りに見て来ました。
混雑を避けるにも、少し早めに回り始めるのがいいと思います。9時半や10時では露店の屋台などはまだまだ準備中ですが、何か食べようとするのはもっと昼近くになってからですから、問題はありません。
10時を過ぎても開いていない所が1カ所だけありました。


Imgp1018


しかし、もう10時を過ぎているという事で、みんな横の隙間から勝手に入って行ってましたので、私も入ってみました。
中はウルトラマンでした。


Imgp1021


メディアの取材もいくつか来ていました。
特に地元高岡のケーブルテレビ局は9時半前には駐車場に着いていて、早くらかつくりもんの撮影を行っていました。


Imgp1074


人が多くなると撮影しにくくなるので、早いうちから撮影しているようです。この後は、来ているお客さんにインタビューしたりしている所も撮影してましたね。
他には地元の北日本新聞の取材や、テレビ朝日のカメラも来ていました。
テレビ朝日はリポーターの女子アナ(?)も来ていて、「広末ガネーシャ」の前でリポートしている所を撮影していました。


露店の並ぶ通りを歩いていると、高岡のキャラクター「利長くん」がやって来ました。


Img_9899


すぐに子供たちに囲まれてしまうのでかなかな写真は撮れません。
八百屋さんの前には大きなカボチャがいくつも飾ってあります。


Imgp1362


祭りには関係無く、いつでもあるのかもしれませんけど。


高岡市では、平成27年4月に日本遺産として認定された「菅笠問屋の町並み」を見てまわることができるということもまつりのPRポイントとしています。


Imgp1172


古い町家が何件か残っていたりします。これだけを見に行くというほどの規模のものではありませんから、祭りを見に来たついでにというのはちょうどいいかもしれませんね。




今回は、9時半頃から回り始めましたが、一通り見て廻るのには2時間ほどかかりました。
つくりもんは案外広い範囲に点在していますので、全部見て回ろうとするとそれくらいはかかってしまうと思います。
つくりもんの展示位置が書かれた地図が休憩所などで配布されていますので、まずは地図を手に入れることですね。今回は第二駐車場にある車椅子貸出場所で配布している物をもらってきました。前回総合文化センターで入手した地図は交通規制の地図でつくりもんの位置は出ていないものでしたから注意が必要です。なお、今回は総合文化センターでは地図の配布は行っておらず、パンフレットのみを配布していました。


地元以外ではあまり知られていない祭のようですが、なかなか見応えがあって面白いと思います。
機会があれば是非一度見に行って欲しいですね。




ホームページで今年のコンクールの結果が発表されていました。
優勝は中島町青年会の「コイ舞」と末広町自治会の「末広ガネーシャ」でした。
昨年優勝の新栄町自治会「新栄町のお茶屋『舞妓はん』」は次勝でした。

2017.09.24

今年も福岡町の「つくりもんまつり」に行ってきました(前編)

毎年9月23、24日に開催される高岡市福岡町の「つくりもんまつり」。
昨年初めて行ってきたのですが、なかなか面白かったので今年も行ってきました。


Img_9873


今年は第21回ふるさとイベント大賞の大賞(内閣総理大臣賞)を受賞したことを記念し、「第21回ふるさとイベント大賞受賞記念」と銘打って開催されており、38もの「つくりもん」が展示さています。
一応全部を見て廻って来ましたが、全てを紹介しているととんでもなく長くなってしまいますので、いくつかおもしろかった物や気に入った物を紹介していきます。




まずは昨年優勝の末広自治会の「末広ガネーシャ」です。


Imgp1001


昨年の作品も大きな物で、今年のポスターにもなっています。ここは毎年大きな作品を作っているようですね。


Imgp0997


高さは6mもあるそうです。
そして今年はなんと耳が動きます。


Imgp1010


写真じゃ判りませんけど(^^;)




こちらも昨年の優勝作品を作成した新栄町自治会の「新栄町のお茶屋『舞子はん』」です。


Imgp1105


今年もクオリティが高いですね。


Imgp1110


自治会によってそれぞれ目標というか目的がそれぞれあるようで、ここはきっと毎年優勝を目指して作っているんでしょう。これだけのものを作るのには相当な時間がかかっていると思われます。




こちらは昨年、私が個人的にとても気に入った作品を作っていた中島町青年会の「コイ舞」です。


Imgp0950


ここもクオリティ高いですね。


Imgp0953


昨年はプラレールの電車が走っていましたが、今年はシャンデリアが回っていました。


Imgp0949


だから写真じゃ判らないって(^^;)
必ず何か動く物を取り入れているようです。




毎年のパターンと言えば、こちらもそのようです。福岡公民館の「ミニオンズ大集合」。


Imgp1186


毎年必ず顔ハメ看板になっているんですね。
写真を撮っている人がたくさんいました。




こちらも毎年参加の福岡小学校。3年生の児童が制作した作品です。


Imgp0887


児童がそれぞれ作った作品が展示されています。また、後方にはみんなで作った作品も。その中の一つがこちら。


Imgp0880


「ルパン三世」だそうです。確かに、モミアゲがルパンですね(^^)




子供たちが作った物と言えば、こちらもそうでしょうね。橋上町児童クラブの「橋上っ子ランド」です。


Imgp0782


某夢の国がモチーフですね。


Imgp0787


こちらのキャラクターも、某夢の国のネズミがモチーフだと思われます。




ここからは特に今回私が気に入った物や気になった物です。
まずは爆笑会の「祝ユネスコ」。


Imgp1048


細かい所までとても丁寧に作られています。


Imgp1043


爆笑会って何の団体なんでしょうね。そちらも気になりますけど。




こちらは中央通り2班の「みんな仲良くうんどうかい」です。


Imgp0857


玉入れの玉が飛んでいる所を表現するアイデアが秀逸ですね。


Imgp0848


旗の模様も野菜などで表現しています。


Imgp0854


こういう素朴さが原点なのかなと思わせてくれますね。




高岡信用金庫福岡支店の「高岡信用金庫本店」です。


Imgp1051


本店は高岡市守山町にあるのですが、本当にこんな感じの黒塗りの建物なんですね。
そして左下にある誰かの顔を描いた作品。


Imgp1052


いったい誰なんでしょう?
とても気になります。本店の関係者の人なんでしょうか。




そして、こちらが今年一番のお気に入り。大蔵町自治会の「青龍と白虎」です。


Imgp1288


なかなか立派で、作りも細かいです。


Imgp1293


Imgp1299


虎の口の中も赤いピーマンで表現されていて、迫力があります。




既に随分と長くなってしまったので、次回に続きます。

2017.09.23

今月いっぱいで引っ越しの予定です

ココログの残り容量が4%を切りました。
この先どうするのがいいのかと半年ほど考え続けてきましたが、結論としては引っ越しすることに決めました。
一番ベストなのはこのままココログの容量が増えてここで続けて行くことなのですが、それは無理です。
古い記事から消していくということも考えましたが、やはり古い記事はそのまま残しておきたいです。
また、引っ越しするなら今の記事を全部新しい方のブログに持って行くことも出来るのですが、それも行わないことにしました。
コメントを頂いている記事もあるので、移行したときにそれらがどうなるのかがちょっと判らないということもありますが、ほんの僅かではありますが、他所のブログからこのブログの記事にリンクを張って頂いているものもあったりします。そのリンク先がなくなってしまうのが寂しいというか、残しておきたいなと思ったのです。
自分自身もたまに経験しますが、他所様のブログを読んでいて外部へのリンクが張ってあるとき、そのリンク先が既に無くなっているということは時々あります。そんなときにちょっと寂しい思いをするんですよね。


Imgp4359


引っ越しは10月を予定しています。
9月いっぱいはこちらで書いて、10月からは新しい所で書きます。
容量的には10月に入ってもまだ1週間か2週間くらいは書ける容量が残っているとは思いますが、ちょうどキリのいい所で引っ越ししたいと思います。
始めた頃は2GBなんて途方も内容量を使い果たすとは夢にも思いませんでしたし、なにより、こんなに長く続くとは思っていなかったんですよね。
ココログで書いているからこそ見てくれていた人たちというのもいらっしゃいますので、延命のため画像のファイルサイズを小さくするようにしたりしてきましたが、それももう限界になってしまいました。


Img_8198


新しいURLなどは後日ここでお知らせする予定です。

2017.09.22

8番らーめん本店は行列が出来る人気店だった

石川県でラーメンと言えば「8番らーめん」です。
石川県内に50店舗、富山・福井を合わせた北陸三県では100店舗以上が展開されていて、タイや香港にも進出しています。何故か岡山にも8店舗あるんですね。
ラーメン好きの人たちからは相手にされない(笑)8番らーめんですが、良くも悪くも子供の頃から慣れ親しんだ味ではあります。
ラーメンと言うより『8番らーめん』という食べ物だと言った知人がいましたが、言いたいことは判る気がします。東京の人気店が石川に進出しても長続きしない店が多いのは8番らーめんのせいだと言っていた人もいました。
私も別に嫌いではないですし、何度も食べに行ったことはあります。昔はよく行きました。
しかし、いろんなラーメン屋さんに食べに行くようになってからは、自ら進んで「8番食べに行こうぜ」とは思わないようになったのです。


そんな8番らーめんですが、先日北陸道徳光パーキングエリアの運営がハチバンになって、久しぶりに野菜らーめんを食べました。
その時、「そういえば本店って行ったことが無かったな」と思ったのです。そこで、一度行ってみようと思い、三連休最終日に行ってきました。


Img_9824


Img_9823


本店は加賀市の8号線沿いにあります。
昨年の8月までは創業地の店舗で営業していたのですが、国道8号の拡幅工事のため、1kmほど離れた所に移転したのでした。旧本店跡地には記念碑が建っています。


Img_9815


Img_9813


Img_9811


店に着いたのは12時を少し回った所。駐車場はかなり広いので駐める所には苦労しませんが、それでも9割程度は埋まってる感じです。
建物の写真を撮って店内に入ろうとすると、なにやら入口にたくさんの人が集まっています。何をやってるんだろうと思ったら、なんと順番待ちの人たちだったのです。
祝日のお昼どきとはいえ、まさか8番らーめんで待ち行列が出来ているとは夢にも思いませんでした。
名前と人数を書く紙が入口に用意されているので、名前を書いて順番を待ちます。前には8組の待ちがありました。下手すると20分から30分くらいの待ちになるかもと思いましたが、5分少々で名前を呼ばれました。ほとんどのお客さんが家族連れで3人以上という事もあり、1人で行った私はカウンター席が空いたので5組か6組ほど飛ばして名前を呼ばれたようです。


この前徳光では味噌を食べたので、今度は塩でも食べようかと思っていたのですが、期間限定の「牛肉らーめん」というのがあったので、それを食べる事にしました。


Img_9827


昨年に岡山県限定で発売されたメニューだそうです。


Img_9832


牛肉がたっぷり乗ってます。
スープは醤油です。何度も行っている8番らーめんですが、実は醤油ってほとんど食べたことがありません。いつも味噌か塩なんですよね。それでも野菜らーめんの醤油スープに比べると、黒胡椒がたくさん入っていたように思います。
「牛肉らーめん」なので野菜はあまり入ってないのかと思っていましたが、野菜もたっぷりで、野菜らーめんに牛肉を乗せた感じです。名前も「野菜牛肉らーめん」というのが正式な名前のようです。
麺もやはり8番の中太麺です。


Img_9841


こちらも欠かせませんね。


Img_9835


830円(税込896円)と野菜らーめんに比べると高めの値段ですが、これだけの量の牛肉を入れるとこの値段になってしまうんでしょうね。


8番らーめんで順番待ちというある意味貴重な体験をした、初訪問の本店でした。

«テナント募集中

にほんブログ村

Amazon.co.jp